咳のし過ぎで肋骨が折ーれーたー。
二年ぶり二回目。
前回は右で今回は左。
がっくりorz
咳のし過ぎで肋骨が折ーれーたー。
二年ぶり二回目。
前回は右で今回は左。
がっくりorz
お仕事をしていてふと時計を見たらこんな時間!
いつのまにやら12月に入ってました。
今年もあと一か月なのね…!
とりあえず寝なきゃと思いつつも、落書きがしたくてたまらなかったのでささっとバストアップのみ描いてみました。
とうらぶの燭台切光忠…で合ってるかな?
ゲームはしてないのですが、ニコ動などでお見かけするこのお方のビジュアルが好きで。
伊達家の三人はどれも好き。
けれどいざ自分で描いてみると髪型が難しかった…どうなってるんだろう、この髪???
今やってる分がひと段落したら、伊達組でしっかりとした絵を描いてみたいなぁ。
ちょっと前の日記で、長女が北斗の拳のイチゴ味を観ていると書きましたが、最近は世紀末学園の校歌を熱唱しています。
外でも歌っているのでちょっと恥ずかしい。。。
同じクラスの子で元ネタがわかる子はいないと思うけれど、もし万が一わかる子がいたら親友になるといいよー(笑)。
数年ぶりに録画してまで見ている鉄血のオルフェンズ。
これまで一番好きなガンダムシリーズは08小隊だったけど、もしかしたらオルフェンズに変わるかもしれないってくらいに見てます。
ミカちゃんのだぼだぼした軍服姿がかわいいなー(特に後ろ姿)ときゅんきゅんしつつ。
赤ちゃんの相手でテレビを見る暇もほとんどないけど、バディファイト(龍炎寺タスクくんが直球ストライクなので見ると癒される(΄◞ิ౪◟ิ‵)=3)とオルフェンズだけは一生懸命見続けたいなー。
ちなみにうちの上の娘(幼稚園の年長さん)は北斗の拳のイチゴ味が今クール一番のお気に入りです(笑)。
オルフェンズのおかげで皇国の守護者を読み直したくなったので、発掘しよう。
スーパームーンが空に浮かんでいる今夜、図書館から借りて少しずつ読んでいた『ボクを包む月の光』を読み終わりました。
こちらは『ぼくの地球を守って』のその後のお話で、最初はぼく地球のイメージが壊れるのが嫌で読まないでいたシリーズです。
絵も昔のほうが好きだったので、なんとなく手に取りづらく…
でも、紫苑や木蓮のその後が気になって一冊、二冊、と読み進め、10巻以降は一気に読みました。
14巻でラズロとキャーを出すなんてずるい!と思い、15巻でモードとおばあちゃんを出すなんてずるい!そしてあんな人まで出てくるなんてずるい!と…
だって泣いちゃうじゃん!
ラズロとキャーの姿を見ただけで泣いちゃいますってば!
そこに紫苑がからんできたらもう…
モードとおばあちゃんに木蓮も、もう泣かせにいってるでしょ!って感じで…
前作で悲しい別れをした人たちの上にふりそそぐ幸せに、良かったね、良かったね、と涙が止まりませんでした。
胸の奥に複雑な思いはあるけれど、やっぱり読んでよかった。
そして改めて、自分はぼく地球が好きだったんだなぁとしみじみ思った。
初めてぼく地球を読んだのは中学生のころ。
友達にも本を貸して一緒に盛り上がって。
理科室での授業中、わら半紙のプリントの裏に登場人物の月ネームを書いて一緒に覚えたっけ。
今でも私はフルで言えちゃうよ。
あの子はどうだろう。
覚えてるかな。
覚えていてくれたらうれしいな。
大きな月の出た夜に、えらくノスタルジックな気分にさせられて、なんだかいい絵が描けそうな気になってきた。
この中二な気持ちに浸りつつお仕事がんばろー。
先日、京都水族館へ行ってきました。
上の写真はペンギンが泳いでいる姿を下からみられるコーナー。
こうやって羽根を広げてすいーっと泳いでいる姿を見ると、ペンギンも鳥なんだなぁと実感しますねー。
そしてイルカショー!
オープン当初はジャンプしかできないとディスられていたイルカさんたちですが、あれから三年たち、立派な芸を見せてくれました。
過去の話をネットで読んだことがあったので、成長したその姿にちょっと泣きそうになってしまいました(笑)。
いろいろなところでイルカショーを見ましたが、こちらのイルカさんたちは仲良しそうなのが伝わってきてかわいかったです。
ショーの時間以外でもプールでジャンプしていたり、集まってきゃっきゃしていたりして、いい環境でいい仲間たちと暮らしているんだろうなぁと感じました。
ショーの途中でいたずらしている子もいたし、すごく親しみがあるイルカさんたちでした。
今年はうちの近くにも大きな水族館ができるので、そちらも楽しみ~(*^^*)
本日、6月1日よりお仕事を再開いたします。
お伝えしておりましたゴールデンウィーク明けよりも遅れてしまい申し訳ありませんでした。
今後は産休前と同様のペースでお仕事を進めてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
我が家の新入りだった次女さんもはや4か月。
抱っこ魔で必ず誰かに抱かれていないと泣いていた長女と違い、次女は日中でも布団で寝てくれ、夜は一度起きるだけであとは日の出まで寝てくれています。
ありがたい!!あなたが神か!
ひよこくらぶに載っている「夜はまとまって寝てくれるようになりました~♪」なんてセリフ、あまりの眠さにママたちが作り出した妄想だと思っていたよ…!
ただ、夏が近づき日の出の時間が早くなるのにつれて、次女の起床時間も早くなっていき、現在は朝の4時半ごろにお目覚めになります…
横で寝たふりをしていると、ずりずりと足の力のみで移動してきてたたき起こされます…
おかげさまで毎日超健康的な生活をしております(;´༎ຶД༎ຶ`)
仕事のためにも、家庭のためにもまずは体調管理をしっかりと。
少しずつポートフォリオも追加してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
なかなか時間が取れずご報告が遅れてしまいましたが、1月22日に女の子が生まれました!
予定日よりもかなり早かったので心配だったのですが、体重も十分あり、髪もふっさふっさの立派な赤ちゃんでした。
一人目は常に誰かが抱っこしていないと号泣するので大変だったのですが、二人目は必要な時だけ泣いて呼んで、一日数時間はひとりで布団の上でぐーすか寝てくれるとてもありがたい子( ✪ω✪ )
寝不足と闘いながら新生児期独特の可愛さを味わっております。
お仕事の復帰は予定通り5月のゴールデンウィーク明けごろを予定しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
最近のコメント